出張買取と訪問買取(押し買い)の違いと、クーリングオフの法改正について

訪問買取(押し買い)…
業者「おばあさん!わざわざオレが来ましたよ!金売れや!」

これがクーリングオフ適用になって、

出張買取…
売主「不要なものを売りたいので、出張して買取にきてください」

これは適用外じゃなかったっけ




■ソース 2012年8月11日

3党による修正案では、買い取りを依頼していない消費者に対し、業者が営業所以外の場所で勧誘する行為自体を禁じた。対象物品も、政府案は貴金属など被害相談の多いものを指定する仕組みだったが、原則すべての物品とし、より幅広く規制の網をかぶせる。
http://www.asahi.com/politics/update/0810/TKY201208100517.html

                                                                                  • -

■元ネタ

出張買取クーリングオフ対象に 消費者庁らが意見募集中  
「訪問購入(出張買取)」の規制を盛り込む法改正が公布され、消費者庁経済産業省が9月21日までパブリックコメント(意見募集)を行った。
改正施行後、買い取った商品はクーリングオフの対象となり、依頼されれば8日以内なら契約解除する必要がある。リサイクル店が第三者に転売した場合も、期間内なら元の持ち主が所有権を主張できるなど様々な規制が行われることになる。
もともと貴金属の悪質な訪問買取が問題視されたことに端を発する規制だが、対象品目は貴金属だけでなく原則全品。ただし、パブコメの内容を受けて消費者トラブルの恐れが無いと認められたモノや取引態様は政令で対象から除外される。中古事業者にとって大きな影響をもたらしそうだ。
http://www.recycle-tsushin.com/

■初弾

出張買取もクーリングオフの対象に!?
ttp://www.kumanekodou.com/tayori/13295/

■次弾

出張買取のクーリングオフについての解説
ttp://d.hatena.ne.jp/hironobu35-802/20120926/1348672266

                                                                                  • -

そもそもクーリングオフとはどういう制度か

消費者が自宅などに不意の訪問を受けて勧誘されるなど、自らの意思がはっきりしないままに契約の申し込みをしてしまうことがあるため、消費者が頭を冷やし再考する機会を与えるために導入された制度。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AA%E3%83%95


特定商取引法の改正−訪問購入の規制を新設
http://consumer-road.com/wp/?p=27


特定商取引に関する法律の一部を改正する法律に係る訪問購入規制の適用除外の対象とすべき物品及び取引態様」についての意見募集
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=235060004

昨今、自宅に押しかけた事業者に貴金属等を強引に買い取られるといった被害が増えるなか、新たに「訪問購入(押し買い)」の規制を盛り込む「特定商取引に関する法律の一部を改正する法律」(平成24年法律第59号。以下「改正法」という。)が、今月10日に成立し、22日に公布されました。

また、以下のような規制が事業者側にかかることとなります。
・1.電話で出張査定要求を受けた場合であっても、査定後、自身から契約締結についての勧誘をしてはならない
・2.訪問購入に係る売買契約について、契約の内容を書面に記載して交付しなければならない
・3.クーリング・オフ期間内に買い取った物品を第三者に転売した場合、当該転売に関する情報を消費者に通知しなければならない 等。

1はガ●バーとバ●ク王狙い撃ちっぽい。2・3も全然関係ない。
ttp://www.kumanekodou.com/tayori/wp-content/uploads/2012/09/2012092621270000.jpg
これには「中古自動車は適用対象外に」とも書いてある。ガ●バーは超絶インテリ集団がいてるから、アレがナニしてるんかなー。




消費者庁特定商取引に関する法律が改正、貴金属などの悪質な買取り規制を機に訪問購入(中古車買取)にクーリング・オフ適用

重要なポイントは、「買い取りを依頼していない消費者」に対し、業者が営業所以外の場所で勧誘する行為を禁じた点。消費者が買取りを希望、査定額に納得し売却を承諾した場合は対象とならないが、迷っている消費者を説得することは禁じられる。当初、検討段階では、対象物品は貴金属など被害相談の多いものを指定する仕組みだったが、国会提出後に原則すべての物品とし、幅広く規制した。
http://www.goonews.jp/news_detail.php?view=auto&id=1998

結論:
全然適用外