Win8に内蔵HDD追加しようとしたらもともとあったDドライブが逝ってさあ大変

WIN8にHDD(E:)を入れようとしたら、今まで使っていた(D:)が認識しなくなった。(C:)はOSの入ったSSD

なんかマザーボード?に刺す所が違うのかなあとあらゆるパターンに挿しなおしては再起動す
る。全然どうにもならない。

BIOSでHDDの存在が認知されているのかどうか調べたらいいんだ的な話になったのでやろうとしてみると、Win8からはF2連打とかそういうものは田舎っぺがやるようなものらしく、手順が全然違うらしい。コンパネでまじパねえ「UEFIファームウェアの設定」を選択するらしいけど、そんな項目がない。再起動してF2連打したら普通にBIOS出てきた。

ほんで次にBIOSを見てると、なんかもう普通にマウスで選択できるので違和感ありまくり。cmdでコピペを覚えた時みたいな解脱感?涅槃?ナーヴァーナ。で、どこ見たらいいかわかんなくて、ぐぐっても全然分からないし、スマホで調べ物するとか本当に人生の無駄遣いと思えるぐらいだるいので手探りで項目を見ていってストレージなんとかの項目がそれっぽかったので見ていく。うん、認知されてない。非嫡出子だわ。人間交差点だわ。

認識されてないからケーブル替え〜の端子ガン見し〜のまた刺す場所替え〜ので3時間ぐらい経ったころ、電源ケーブルSSDには刺さっていて、HDDのには刺さっていないことと、奥のほうで手持ち無沙汰にしている電源ケーブルがあるということ、そういえばそんなものがこの世にはあったかな、という過去の知識がよみがえる。そういえば電源入れてもHDDがウィーンってならなかったなあみたいなものとか。とりあえず挿してみた。普通に認識してた。CもDもEも。本当にお疲れ様でした。3時間かかってBIOSの起動方法を覚えました。半泣きで!