セルフメディケーションせどり

知ってトクする セルフメディケーション税制
http://www.jfsmi.jp/lp/tax/



セルフメディケーション税制」って何

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)」は、きちんと健康診断などを受けている人が、特定成分を含む市販薬を購入した際に所得控除を受けられるようにしたものです。国の財政を圧迫している高額な国民医療費を削減するためにも、軽度の症状は市販薬によって治療することを推し進めることにもつながります。

対象となるのは

具体的には、「健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行う個人」として、以下の定期健康診断などを受けている人が、2017年1月1日以降に、市販薬(要指導医薬品および一般用医薬品)のうち、医療用から転用された特定成分を含む医薬品を年間1万2000円を超えて購入した際に、1万2000円を超えた部分の金額(上限金額:8万8000円)について所得控除を受けることができるとされています。

対象となる人は

適切な健康管理の下で医療用医薬品からの代替を進める観点から、所得税や住民税を納めていて、以下のいずれかを受けている人(勤務先での定期健康診断なども含まれる)。

  1. 特定健康診査(いわゆるメタボ健診)
  2. 予防接種
  3. 定期健康診断(事業主健診)
  4. 健康診査
  5. がん検診

年間購入額5万、所得195万以下で1900 3800 (5700)
年間購入額5万、所得195〜330万で5万の場合3800 3800 (7600)



確定申告には領収書、レシートが必要になるので、必ず保管しておく。申請する場合は、所得控除を受ける人が適用を受ける対象年に健康診査、インフルエンザ予防接種、市町村のがん健診などを受けて、領収書や結果通知表を添付することが必要になるので、覚えておこう。

 また、ネット販売でOTC医薬品を購入した場合は、支払日が2017年1月1日以降ならば対象になる。ドラッグストアの〇%割引のセールで購入した場合は、割引後の価格が控除額になる。控除額はすべて消費税込みで計算することも知っておきたい。
http://www.excite.co.jp/News/health/20170101/HealthPress_201701_post_2738.html?_p=3


セルフメディケーション税制対象医薬品 品目一覧 〔厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000145909.pdf



自己消費なら目薬、アンメルツ、アリナミン、ユンケルあたりか。下痢止め、咳止め、頭痛薬、胃薬、解熱剤、風邪薬でお薬箱も作れそう。漢方も対象にしてくれたらいいのに。「龍角散せき止め錠」はOKとのことで。

転売なら、グワーっと買い込んで薬事法違反のリスクを背負ってやっとこさ全部捌いて収支トントンにして後日税金が少し減る別に誰も得しないナイスボランティア。別途健康診断等の費用がかかる。

現時点で考えられるものとしては、セール、優待、ポイント、決済方法の駆使ぐらいか。あととにかく捌くのが面倒くさそうなので個人売買サイト・アプリにみんな出しまくるのかな。軟膏個人交換サイト?裏医薬品売買仲介掲示板とか。中華にスッと送れるやさしいシルク道路みたいなのがあったらいいんだろうなー。ペーポォアー。



医薬品店舗販売業とは

医薬品の小売販売業には、この店舗販売業と配置販売業があります。
医薬品店舗販売業とは、その名の通り「お店を構えて」医薬品を販売する販売業のことです。
言い方を変えれば、「店舗がなければ申請が出来ない」ということになります。
http://www.iyakuhin.info/tenpo/

登録販売者目指して独学で資格ゲットだ!本当にありがとうございました。

SINTEX(シンテックス) プッシュアップバー  STT020

SINTEX(シンテックス) プッシュアップバー STT020